【実況】フジテレビ記者会見
2025-01-27 16:05:26
週刊文春、中居氏報道で"修正"の説明文を電子版にこっそり掲載 フジ再会見の直前
2025-01-29 04:24:11
【実況・感想】timelesz project -AUDITION episode 14 責任 -Part 4-【Netflix】
2025-02-01 05:15:25
元フジアナ渡邊渚さん、PTSD引き金の「雨の日」を記述 初出版本発売「私は人生を諦めない」
2025-01-29 13:54:18
我が子が発達障害、自閉症だと気づいた言動part2
カテゴリ: 家族・子育て
関連キーワード #言動 #自閉症 #発達障害 #我が子
2025-01-11 02:14:00
1.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 19:58:59
3.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:00:35
4.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:00:47
5.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:01:00
7.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:01:36
8.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:01:47
9.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:01:51
13.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:02:05
18.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:03:24
19.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:03:25
20.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:03:44
21.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:03:52
22.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:03:53
23.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:03:54
25.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:04:03
27.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:04:14
30.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:04:58
32.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:05:31
34.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:05:37
36.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:05:51
40.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:06:33
45.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:08:17
47.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:08:31
49.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:09:05
51.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:09:21
52.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:09:35
53.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:09:49
57.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:10:15
58.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:10:23
62.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:10:52
64.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:11:19
65.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:11:27
70.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:11:55
85.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:17:53
96.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:21:35
101.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:22:23
103.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:22:55
107.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:24:55
113.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:27:00
121.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:29:38
148.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:38:33
152.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:39:15
181.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:48:53
トピック・コメントの削除依頼はこちらからお願いします
編集元:https://girlschannel.net/topics/5495153
長時間保育の子は難しい…?「幼児の過ごす生活じゃない」「お子様は疲労しています」
2024-10-19 15:24:24
出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘
2024-11-27 01:35:11
公立中学の部活動がなくなる。
2024-08-31 12:23:01
待ったなしの日本の少子化。「どうなれば、もうひとり産もうと思える?」調査結果1位は…?子育て世代のリアルボイス
2025-01-12 10:43:45
我が子の学力っていつから分かる?
2025-02-02 03:12:54
【診断済み】子供が発達障害者のお母さん達あつまれPart63
2024-09-17 18:53:49
「小学生の10%に発達障害の可能性」ってホントですか…「子供たちが被害者」となっても学校が「いい加減すぎる運用体制」を取る「衝撃の理由」
2024-10-03 16:03:32
我が子が発達障害、自閉症だと気づいた言動part2
カテゴリ: 家族・子育て
関連キーワード #言動 #自閉症 #発達障害 #我が子
2025-01-11 02:14:00
1.匿名@ガールズちゃんねる
発達障害と診断された時は、やっぱり。とホッとしたのを覚えています。
お子さんが発達障害、自閉症の方、どんな言動で気がつきましたか?
2025-01-10 19:58:59
3.匿名@ガールズちゃんねる
お店で子どもの癇癪放置するのマジ迷惑
2025-01-10 20:00:35
4.匿名@ガールズちゃんねる
発達障害の子って電車とか好きですか?
2025-01-10 20:00:47
5.匿名@ガールズちゃんねる
あんたもなんかあるんじゃない?攻撃的だし。
2025-01-10 20:01:00
7.匿名@ガールズちゃんねる
って気がついたのは、新生児のときです。
同時期に産まれた他の赤ちゃんは、お腹減ったりおむつが汚れると泣いていたのに、うちの子は全然泣かない。ずーーーーーっと寝てる。定時になったら、足裏や脇腹をくすぐったりして、なんとか起こして授乳させるも、乳首を咥えるのが下手くそすぎて、めちゃくちゃ難儀した。「普通の赤ちゃんが当たり前にできる、授乳ですら、この子はできないんだ………」ってショックだった。
2025-01-10 20:01:36
8.匿名@ガールズちゃんねる
こんな所にわざわざこんなこと書き込むなんてまともな大人では無さそうだね
2025-01-10 20:01:47
9.匿名@ガールズちゃんねる
集団から浮いてた
2025-01-10 20:01:51
13.匿名@ガールズちゃんねる
私は母が40の時の子供なんだけど、やっぱり私変だもん
2025-01-10 20:02:05
18.匿名@ガールズちゃんねる
何を言っても言葉が通じない、意思疎通ができない。
1時間くらい泣き叫び続けます。
2025-01-10 20:03:24
19.匿名@ガールズちゃんねる
好きよ
成長すると迷惑かける鉄オタになる確率が高い
2025-01-10 20:03:25
20.匿名@ガールズちゃんねる
何度注意してもキョトン顔
衝動的ですぐ他人と決別する極端さ
途中まではコツコツ努力出来るのに最後の最後でグダグダになって綺麗に終われない
変にバカ正直
成長につれて自分で何かしら思うところがあったのか、一気にオドオドしだした
2025-01-10 20:03:44
21.匿名@ガールズちゃんねる
発達障害は父親が高齢だとなりやすい
2025-01-10 20:03:52
22.匿名@ガールズちゃんねる
可能性は高くなるけど、それだけが原因ではないから
両親ともに若くてもそういう子たくさんいるよ
身内にもいる。なんなら両親ともに10代だよ
2025-01-10 20:03:53
23.匿名@ガールズちゃんねる
今何歳でどんな感じですか?
2025-01-10 20:03:54
25.匿名@ガールズちゃんねる
男児は電車か車か恐竜か虫辺りにハマる子がほとんどだから電車好きは関係ないと思う
ただその一つのものだけに異常な執着と記憶力を発揮してると何かしらある可能性もある
2025-01-10 20:04:03
27.匿名@ガールズちゃんねる
グズグズしている時間が長くとにかく育てにくくて違和感を感じてました
2025-01-10 20:04:14
30.匿名@ガールズちゃんねる
若い夫婦でもたくさんいるよ。
療育行くと夫婦共に若いご両親なんてたくさんいますよ。
2025-01-10 20:04:58
32.匿名@ガールズちゃんねる
一概には言えない
共に20代前半の夫婦から生まれたけど発達障害の子いたし
2025-01-10 20:05:31
34.匿名@ガールズちゃんねる
好きな子多いけど全員ではない
そして発達関係なく男の子は車か電車好きな子多いけどそれも全員ではない
傾向くらいの話よね
2025-01-10 20:05:37
36.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:05:51
40.匿名@ガールズちゃんねる
他の子や周りがしてる事に興味を示さず1人で隅っこに居たがる
特定の絵本や紙芝居を異様に嫌がって大泣きしたり逃げたりする
ゲームで自分のチームが負けて皆座ってるのに、他のチームが立って喜んでるのを見て1人だけ立ち上がって喜び始める
基本的に他人の話は聞いてないし自分の世界にいる
全部、診断済みの自分が保育園~幼稚園の時にしてた事だけど。
2025-01-10 20:06:33
45.匿名@ガールズちゃんねる
その中でも、電車だけ突出して発達が多いよね
2025-01-10 20:08:17
47.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:08:31
49.匿名@ガールズちゃんねる
うちは舞台袖に逃げようとする→先生に戻されて一瞬だけおとなしくなる→やっぱり逃げ出すの繰り返しで、幼稚園の発表会が憂鬱で仕方なかった
あと、日中は教師から逃走っていうのもしょっちゅうで、幼稚園側から受診をすすめられたよ
結果、自閉症スペクトラムのグレーゾーンだった
2025-01-10 20:09:05
51.匿名@ガールズちゃんねる
うちはそれに加えて、抱っこしてもしがみついてこない、授乳中すらぼんやりしてて目が合わない。カメラには興味あるのか写真目線の写真は沢山あるw
2025-01-10 20:09:21
52.匿名@ガールズちゃんねる
産婦人科に置いてあった本に書いてあった
発達障害の原因
父親の年齢とともに蓄積される遺伝子変異、特にde novo single nucleotide variants(dnSNV)が原因と考えられている
父親の生殖細胞で発生する遺伝子変異の頻度は、母親の生殖細胞で発生する頻度よりも3~4倍高い
2025-01-10 20:09:35
53.匿名@ガールズちゃんねる
一緒!
でも一番初めに違和感を感じたのは0歳の親子教室の時。他の子が全然泣かなくてびっくりした。うちの子は外出中10分泣かなかないのが限界だったから。あと他の子を抱っこした時に体幹がしっかりしてるのにもびっくり。我が子はぐにゃぐにゃで抱っこが大変だったから。だるまさんがの本が大嫌いで見れば叫び泣き、体重計に乗せれば叫び泣いていた。
2025-01-10 20:09:49
57.匿名@ガールズちゃんねる
子供には出なくても孫の代に出るという研究結果もあった
2025-01-10 20:10:15
58.匿名@ガールズちゃんねる
どれだけ話しかけようがおもちゃで気を引こうがニコリとも笑わない無感情な赤ちゃんだった。夜泣きもしないし、声をかけるまでただひたすら寝てる手のかからない赤ちゃんだった。
ハイハイができなかったし、指差しとかもなかった。
幼稚園入るまでパパ、どうぞ、バイバイくらいしか話せなかった。
周りには気にしすぎって言われたけど2歳のとき検査したら知能が他の子に比べて…っていう結果だった。
やっぱりね。って思った。
2025-01-10 20:10:23
62.匿名@ガールズちゃんねる
ほんとに放置してる非常識な親もいるし、注意しても抑えが効かなくて周りにゴメンナサイと心苦しく思ってる親もいるんじゃないかな?
こういうコメントをここに書くと、その人達を余計苦しめると思う。
2025-01-10 20:10:52
64.匿名@ガールズちゃんねる
発達は「規則正しいもの」に惹かれると聞いたことがある
2025-01-10 20:11:19
65.匿名@ガールズちゃんねる
現在、中学3年。
すっごい育てづらかった。でも、これでも程度としては軽度だったらしく、現在は理性で衝動を抑えられているし、経験で行動も制御できてる。
計算外だったのは、知能は割と高かったみたいで中学生になってから成績がグンと上がって学年上位。
社会人になっても躓くことはあるだろうけど、頑張って乗り越えてほしいなぁ。
2025-01-10 20:11:27
70.匿名@ガールズちゃんねる
6ヶ月健診の時に目が合いにくいことを伝えて「大丈夫ですよー」と言われ、1歳半健診の時にこっちを振り向きもせずにどこかに行っちゃう息子を見ても「何も問題ない」と言われ。
でも明らかに育てにくかったから療育施設に電話したら病院紹介してもらえてグレーだからと療育受けれるようになったよ。
2025-01-10 20:11:55
85.匿名@ガールズちゃんねる
これ、まんま私自身でやっぱり何かあるんだなって思った
2025-01-10 20:17:53
96.匿名@ガールズちゃんねる
せつない
2025-01-10 20:21:35
101.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-10 20:22:23
103.匿名@ガールズちゃんねる
>>85
検査したわけじゃないけど私に当てはまりすぎ
2025-01-10 20:22:55
107.匿名@ガールズちゃんねる
うちもまっったく同じ!
他の赤ちゃんは泣くのに、うちはずーっと寝てました。
退院はしたけど1ヶ月検診で体重が全く増えてなくておかしいとずっと思ってた。
それくらい泣かないし寝てばかりだった。
今は重度知的と診断付きました。
2025-01-10 20:24:55
113.匿名@ガールズちゃんねる
自覚があるからマシよ
大人しく生きていけるもの
気付かない積極奇異型はどこ行ってもトラブル起こして人生詰む可能性が高い
2025-01-10 20:27:00
121.匿名@ガールズちゃんねる
障害が重いほど、早めに異常に気づくものなんだね
2025-01-10 20:29:38
148.匿名@ガールズちゃんねる
できにくいってこと、つまりそういうこと。
2025-01-10 20:38:33
152.匿名@ガールズちゃんねる
発達障害の診断をするにあたって保護者に向けて「子供は電車が好きか?」という質問項目があると聞いたことがあるよ。
でも、そういう傾向があるというだけで、発達障害=電車好きではなく、発達障害の子の電車好きは定型の子とは遊び方や電車に対する固執の強さが違うみたいね。
2025-01-10 20:39:15
181.匿名@ガールズちゃんねる
技術を否定するわけではなく単純な疑問として、顕微授精ってどうなんだろうと思ってる。
人工的に1つの精子を選ぶこと、卵子に針指すこと、ホルモンを薬で調整することetc
2025-01-10 20:48:53
トピック・コメントの削除依頼はこちらからお願いします
編集元:https://girlschannel.net/topics/5495153