今週の注目記事

【漫画】病院で祖父が死去 「3時間以内に葬儀場を決めて」と言われ…慌てた遺族がハマった“落とし穴”

トピックサムネイル

カテゴリ: 家族・子育て

関連キーワード #葬儀 #祖父 #死去 

2025-01-12 09:32:34

  • 1.匿名@ガールズちゃんねる

    【漫画】病院で祖父が死去 「3時間以内に葬儀場を決めて」と言われ…慌てた遺族がハマった“落とし穴” | オトナンサー
    【漫画】病院で祖父が死去 「3時間以内に葬儀場を決めて」と言われ…慌てた遺族がハマった“落とし穴” | オトナンサーotonanswer.jp

    葬儀についての失敗談を描いた漫画「ドタバタで葬儀場を決めて超お金がかかった話」が、Instagramで話題となっています。


    86歳の祖父が、病院で亡くなりました。悲しみにくれる遺族でしたが、「3時間しか遺体を置いておけないので、すぐに葬儀場を決めてくれ」という病院側。慌ててインターネットで調べ、葬儀会社に連絡を取ったのですが…。読者からは「知らなかった…」「うちもそうでした!」などの声が上がっています。









    2025-01-12 09:24:57

  • 2.匿名@ガールズちゃんねる

    直葬で十分よ

    2025-01-12 09:25:42

  • 3.匿名@ガールズちゃんねる

    決めておけよ

    2025-01-12 09:25:49

  • 4.匿名@ガールズちゃんねる

    コマ使いすぎ

    2025-01-12 09:26:02

  • 5.匿名@ガールズちゃんねる

    主導したのおばあさんなのか?

    というか、用意してないのがどうなのよ
    葬儀用の積立とか今はあるのに

    2025-01-12 09:26:43

  • 6.匿名@ガールズちゃんねる

    あらかじめ決めておいてもこの漫画でいうおばあちゃんの精神状態になってしまったらどうしようもなさそうで困るね

    2025-01-12 09:27:07

  • 7.匿名@ガールズちゃんねる

    私が死んだら遺灰は太平洋に撒いてくれ

    2025-01-12 09:27:11

  • 8.匿名@ガールズちゃんねる

    3時間というか綺麗にしてる間に決めてって感じ
    決めてないなら病院が紹介してくれるし

    2025-01-12 09:27:21

  • 9.匿名@ガールズちゃんねる

    お布施20万かぁ
    坊さんっていい商売だよね

    2025-01-12 09:27:22

  • 11.匿名@ガールズちゃんねる

    自分は死ぬ前から直葬を頼んでおくつもり

    2025-01-12 09:27:55

  • 13.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    非課税だしね

    2025-01-12 09:28:12

  • 15.匿名@ガールズちゃんねる

    老人はこうなるよね…
    あと田舎の人

    2025-01-12 09:28:26

  • 16.匿名@ガールズちゃんねる

    >>7
    太平洋「あの…困ります…」

    2025-01-12 09:28:28

  • 17.匿名@ガールズちゃんねる

    >>6
    残された側がやることだからね
    おばあちゃん立場的には喪主になるのか

    おじいちゃんがそのくらいの遺産残してるなら、
    やってあげりゃいいことだし
    お金残してないならおばあちゃんごめんね、お金ないわーで済ますことよね

    2025-01-12 09:28:30

  • 19.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    葬式が質素じゃ可哀想と言うならもちろん葬式代貯金してあるんだよね?おばあさんが出すんだよね?

    2025-01-12 09:28:51

  • 20.匿名@ガールズちゃんねる

    一旦持ち帰るのはダメなの
    運ぶの難しいか

    2025-01-12 09:28:56

  • 21.匿名@ガールズちゃんねる

    生前に相談して事前予約みたいなのして周囲の人に伝えておかないと迷惑かけるよね
    周囲の人も「質素じゃかわいそう」とか口出しするなら金も出すべきよ

    2025-01-12 09:29:22

  • 22.匿名@ガールズちゃんねる

    >>3
    ほんとにこれ
    今まで周りの親族で亡くなった人1人もいなかったのかな

    単純にこのトピの漫画書いた人が常識ないだけという印象

    2025-01-12 09:29:26

  • 24.匿名@ガールズちゃんねる

    質素じゃ可哀想って言ってるババアが葬儀代出せよ…

    2025-01-12 09:29:27

  • 25.匿名@ガールズちゃんねる

    葬儀費用は無くなる前に自分で積み立てといて欲しい。

    少なくとも自分はその準備はしてる。

    2025-01-12 09:29:36

  • 26.匿名@ガールズちゃんねる

    >>11
    イオンのお葬式とかで
    生前から申し込めるらしいよね

    2025-01-12 09:29:38

  • 28.匿名@ガールズちゃんねる

    >>20
    ドライアイス周りに置いておかないと腐るのでは

    2025-01-12 09:30:07

  • 29.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    これで檀家減って継続出来ないっていうんだもんね。
    どんなお金の使い方してるんだろ?

    2025-01-12 09:30:18

  • 33.匿名@ガールズちゃんねる

    >>2
    安い葬式だと成仏しないぞー!
    本当にいいのんかー?って
    セレモニー会社の脅迫だよね、笑

    金使うと成仏できるって悪宗教だし

    2025-01-12 09:30:45

  • 34.匿名@ガールズちゃんねる

    本気の家族葬(家族葬に必要ないオプションをプラスしないやつ)はすごくシンプルだし費用もスケジュールもコンパクトでよかったと親族が言っていた

    2025-01-12 09:30:59

  • 36.匿名@ガールズちゃんねる

    >>3
    だよね
    若くて突然とかならまだしも、86歳の祖父の葬儀について何も決めてないのは準備不足

    2025-01-12 09:31:12

  • 37.匿名@ガールズちゃんねる

    高いよね。
    義理実家なんてこのまえ、祖父が死んで家族葬したんだけど予算オーバーなんか、貯蓄がないのか
    うちから50万借りて行ってたよ。
    金がないなら直葬にしたらよくない??
    クソすぎる。毎月数万円ずつ返してもらってる

    2025-01-12 09:31:18

  • 38.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    うち、寺の檀家総代というやつで、お布施に300万払った

    お坊さんが8人来て、チンドンチンドンジャーンっていうお経を唱えて行った
    私と妹は思わず吹き出しそうになって堪えるのに必死だった

    2025-01-12 09:31:24

  • 43.匿名@ガールズちゃんねる

    >>3
    だよね。
    大体入院して、容体が芳しくない時点で心構えをしておくべきでしょう。
    昔からの格言で、結婚式はご祝儀で賄えるけど葬式は香典だけでは賄えないと言われてるし。
    葬式も商売だよ。

    2025-01-12 09:32:23

  • 46.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    葬儀のお布施の他に
    法要(食事)に招かない御膳料
    納骨の時のお布施と墓石に名前彫る費用も。

    2025-01-12 09:32:44

  • 47.匿名@ガールズちゃんねる

    葬式代とお布施は相続税では控除される
    葬式代の領収書とお布施は領収書出ないけど(私は葬儀屋さんから相場を書いた紙を渡されてそれにどれだけ払ったかメモしてた)証拠を取っておくのは大事だと思った

    2025-01-12 09:32:45

  • 49.匿名@ガールズちゃんねる

    >>38
    すごい…名家か何かですか?

    2025-01-12 09:32:55

  • 50.匿名@ガールズちゃんねる

    >>22
    若い人の入院とは訳が違うよね、86歳での入院なら最悪考えないと

    2025-01-12 09:32:59

  • 52.匿名@ガールズちゃんねる

    >>17
    祖父母の歳によるけど喪主はだいたい息子か娘じゃない?
    でもばーちゃんの言うこと無視は出来ないよね…

    2025-01-12 09:33:08

  • 54.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    うち40万だった。一番下の戒名。

    2025-01-12 09:33:13

  • 62.匿名@ガールズちゃんねる

    >>2
    って言うけど実際なかなか出来ないよ
    大切な家族なら尚更
    豪華にしなきゃとはならないけど最低限の準備はしてあげたいと思う
    自分が死んだ時は直葬でいいよ〜とは思うけど残された家族はなかなか決断できないと思う
    事前に決めておく場合にしたって、仲が良い家族なら尚更後から後悔すると思う

    2025-01-12 09:34:17

  • 67.匿名@ガールズちゃんねる

    >>15
    それなりに豪華にしないと可哀想
    (女性が言いがち)
    それなりに金かけないと格好がつかない
    (男性が言いがち

    田舎や高齢世代が見栄を張りたがる

    2025-01-12 09:34:55

  • 68.匿名@ガールズちゃんねる

    >>2
    コロナの時に直葬もあるんだ!家で供養したりお墓参り行けば大丈夫!って浸透したよね

    2025-01-12 09:35:03

  • 73.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    何だかんだ名目つけてお金をとってくよね。

    うちの叔母が亡くなった時は総額で200万近く払った。
    そのくせ、凄い事務的な対応だったから、旦那が住職に「神職だからってお金もらった以上は料金に見合った仕事しろ」って結構真剣に抗議して、それ以降は全然対応が変わったよ。

    言い値だから良い加減なもんだよ。

    2025-01-12 09:36:10

  • 76.匿名@ガールズちゃんねる

    >>52
    自分の夫、子供の親が質素に送られるのが淋しく感じる年代だよね
    色んな人に見送ってもらいたいだろうし
    (挨拶も一度で済むし)

    でもおじいちゃんも80超えてるなら、その手の準備をしておきなさいよって思うわ

    2025-01-12 09:36:27

  • 78.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    20万なら安い方

    2025-01-12 09:37:01

  • 81.匿名@ガールズちゃんねる

    >>5
    積立してても一緒だよ。
    積立分だとこれになります、って粗末なプラン見せて、プラス三万でいいお棺になります、お花は少ないと寂しいですよ、ってどんどん増やす方向に仕向けていくの。
    実体験です。

    2025-01-12 09:37:23

  • 88.匿名@ガールズちゃんねる

    >>62
    100〜150万円出せるなら出せばいいけど、問題はお金ないのにお金出さないのに「豪華にしないと可哀想」と言う身内や親戚や葬儀会社

    2025-01-12 09:37:50

  • 101.匿名@ガールズちゃんねる

    >>6
    決めるはいいけどお金は子供達はやめて欲しいね
    人の金だと気持ち軽くなっていけない

    2025-01-12 09:39:46

  • 103.匿名@ガールズちゃんねる

    >>9
    お寺に嫁いだお友達がいるんだけどね
    いつ檀家さんがお墓参りに来るかわからないから、毎日5時に朝から玄関の掃除してるし、常に誰か家にいないといけないから家族で外食や旅行は無理、週末はほぼ法事、盆と正月は廃人みたいになってる
    て感じでとても大変そうだよ
    そう言いつつ子供3人産んでるけどね

    私ならそっこー逃げるw

    2025-01-12 09:40:04

  • 119.匿名@ガールズちゃんねる

    >>81
    そうそう
    うちもそうだった。積立しててもその上のプランを勧められる。
    義父が亡くなったばかりで悲しんでる義母に何も言えない。特に嫁は。
    父親が亡くなって悲しんでる夫にも言えなかった。
    でもまあ我が家が払うわけじゃないし義母が納得する形が良いよねーと思った。
    そしてやっぱり人が亡くなった時に口出さなくて良かったと思ったよ

    2025-01-12 09:42:18

  • トピック・コメントの削除依頼はこちらからお願いします

    編集元:https://girlschannel.net/topics/5497066

    家族・子育ての注目記事
    #葬儀 #祖父 #死去 キーワードの注目記事