今週の注目記事

職場のバレンタインってなんですか?

トピックサムネイル

カテゴリ: 仕事

関連キーワード #職場 #バレンタイン 

2025-01-12 09:55:42

  • 1.匿名@ガールズちゃんねる

    自分の職場は女性が多くて男上司が数人の職場なのですが、バレンタインにお世話になっているし皆で500円ずつ出し合って上司になにかあげようかと思っていると先日先輩に言われました。

    私はこの職場で2年目なのですが、去年もそういうことがあり、先輩たちが何を買ったかも知らずどういう内訳でその金額になったかも知らず、そもそも選ぶ過程どころかもう買ったから500円お願いできる?といわれたのを思い出しました。今思えばそれも納得はいってませんでした。なぜ払わなければ?と。
    個人であげたい人だけやればいいのに…

    今年もあるのかと思いつつ、歯切れの悪い返事をしてしまいました。その時は本当に無理しなくていいからねと言われました。
    自費で500円だけとは言え、金欠で欲しいものさえ我慢している時に普段自分にだけ当たりが強い苦手な男上司に500円分払わなければならないのがたまらなく嫌でした。たかが500円と思うでしょうけどそもそも自分のお金なので自分の納得いかないことで払いたくないという気持ちが強いです。

    まだ断った訳ではなかったので、大丈夫です、払えますと再度言ったのですがさっそく私のことだろうかと言うような話が陰で言われていたのでもう言われてるなら払わなくていいかと思っているのですが
    こんなことで何か言われるような職場しんどすぎるなあと思います。

    自分にはパートナーもいて、嫌味な上司よりそっちに500円でも使いたいというのになぜそんなことしなければと思ってしまいます…

    2025-01-12 00:41:56

  • 2.匿名@ガールズちゃんねる

    強制?はめんどくさいな、、

    2025-01-12 00:43:03

  • 3.匿名@ガールズちゃんねる

    虚礼廃止!

    2025-01-12 00:43:18

  • 4.匿名@ガールズちゃんねる

    先輩お返し目当てなんじゃない?でも1人じゃしゃしゃり出てる女だと思われて警戒されるから巻き込まれたとか

    2025-01-12 00:43:25

  • 6.匿名@ガールズちゃんねる

    廃止一択

    2025-01-12 00:43:27

  • 8.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1

    若いねー

    実際は貰う上司の方が何倍も負担なんだよ。

    2025-01-12 00:43:55

  • 9.匿名@ガールズちゃんねる

    断るわ
    めんどくさいね

    女性しかいない職場なのでそういうのなくて助かる

    2025-01-12 00:43:59

  • 10.匿名@ガールズちゃんねる

    まぁ考え方だからなぁ。
    自分はその金額で済むならそういうのも会社勤めのコミュニケーションの1つだからとアッサリ支払うけど、主さんは納得してないならする必要はないと思うよ。
    義務ではないんだし。

    2025-01-12 00:44:14

  • 11.匿名@ガールズちゃんねる

    めんどくさいけど年に一回だし付き合いと思って払うな

    2025-01-12 00:44:42

  • 13.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    てかひとり500円て高いな
    男性の方が少ないのに…

    2025-01-12 00:44:54

  • 14.匿名@ガールズちゃんねる

    無理しなくていいからねと言いながら陰口…
    私もその職場しんどいわ

    2025-01-12 00:45:05

  • 15.匿名@ガールズちゃんねる

    防衛費

    2025-01-12 00:45:13

  • 18.匿名@ガールズちゃんねる

    私も入社した時はそれがあったけど、誰かが文句言ったみたいで、女性社員から上司に渡すの禁止になったよ。
    自分は何をあげたかも知らないのにお金だけ徴収だったら余計いやだね。 
    そんな変な文化、断ってもいいと思う。

    2025-01-12 00:45:40

  • 20.匿名@ガールズちゃんねる

    廃止になったのに
    なぜか復活させようとするお局がいる

    50代以上の女性って職場でお菓子交換するの妙に好きなのなんで?

    2025-01-12 00:46:10

  • 22.匿名@ガールズちゃんねる

    >>2

    強制は面倒臭い!
    でも、>>1の立場なら500円なら出しちゃうかも。

    2025-01-12 00:46:11

  • 23.匿名@ガールズちゃんねる

    やたら張り切るオバサンいるよね。

    うちはほとんど女性の職場だからお返しが負担になりますよって言っても聞かない。
    毎年全員からってことでお金集めて代表で渡してる

    2025-01-12 00:46:18

  • 28.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    そもそも去年ってお返しもらってるの?
    たまに、男性は絶対お返しくれないのに、お局が毎年毎年全女性から強制徴収してあげ続けてる職場の話聞くけど、ゾッとする。
    そういう事するお局って、後輩達には意地悪でキツいけど男性依存症で彼氏がすごい変だったりする。

    2025-01-12 00:48:15

  • 31.匿名@ガールズちゃんねる

    ほんと、あげたい人だけあげればいいじゃんね
    何目的であげてるの?
    もらう方も迷惑だし、チョコ好きかどうかもわかんないじゃん

    2025-01-12 00:49:08

  • 33.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    こういうのは、上司から今年からはやめにしよう!気持ちだけありがたく頂戴するとか何とか言ってくれると助かるんだけどねー
    入社して間もないのに言っちゃったら波風立つしめんどくさい人って扱われるし、なんか嫌じゃんね

    2025-01-12 00:49:28

  • 34.匿名@ガールズちゃんねる

    転職先がその文化があって、私は転職して1年目にしてハッキリと「私はやりたくないので、もうそういうの止めませんか」って言ったよ笑笑
    上司大キライだったのでやりたくなかったので。
    は?って顔されたけど、本当にお金渡しませんでした。
    私の発言がキッカケで無くなりました笑

    2025-01-12 00:49:29

  • 35.匿名@ガールズちゃんねる

    >>20
    40代だけど異常に古臭い人いる。バレンタインもそうだし、後継ぎが~みたいな話をしてみたり、男性にいつも彼女とか奥さんとか子供の話をふる。

    2025-01-12 00:49:31

  • 36.匿名@ガールズちゃんねる

    最近は廃止する傾向があるね
    ネットの声がリアルに聞こえてるのかな

    自分チョコは買うって人が増えたな

    2025-01-12 00:50:05

  • 38.匿名@ガールズちゃんねる

    職場によるかもだけど、上司ってめちゃくちゃ大変な立場でストレス半端ないと思うから、たった500円で先輩方が取りまとめまでしてくれるんならこんな有難いことないかな。もちろん職場でバレンタイン配るのは個人の自由だけどね、企画してくれる人がいるなら喜んで乗っかる!
    でも断りにくいしね。ほぼ強制っぽくなっちゃうからモヤる気持ちは分かるよ。

    2025-01-12 00:50:38

  • 39.匿名@ガールズちゃんねる

    でも実質強制でお金徴収するなら買った商品のレシート見せてよとは思うな

    2025-01-12 00:51:07

  • 43.匿名@ガールズちゃんねる

    「女子ならではの気遣い」できる自分(たち)に酔ってる人たまにいてそういうパフォーマンスするよね
    500円とか普通に出せるけど、他人巻き込むスタイルがだるい

    2025-01-12 00:51:55

  • 46.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    それお金余ってそうだし、余っても先輩たちの懐に入ってると思う。先払いじゃなくて、これを買ってきたから1人◯円もらいますってちゃんとレシート見せて後払い割り勘にしたほうがいいね。

    2025-01-12 00:52:06

  • 47.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    長い物に巻かれてお金を払って穏便に働くか、一匹オオカミになる心意気があるなら断るか、二択だね
    あとはあなたが昇進してその慣習を廃止するか
    私の勤め先ではそういう事が嫌いな女性が昇進して「個人がお金を出し合って結婚だの妊娠だのバレンタインデーだのに何かを贈りましょう、は止めましょう」って全部廃止してくれた
    癖がある人だけどその点については感謝している

    2025-01-12 00:52:20

  • 50.匿名@ガールズちゃんねる

    >>38
    え?いらないチョコもらってお返しするほうがストレスだよ。

    2025-01-12 00:52:59

  • 55.匿名@ガールズちゃんねる

    バレンタインって男側も嫌だろうね

    2025-01-12 00:54:06

  • 59.匿名@ガールズちゃんねる

    >>34
    すきー

    2025-01-12 00:54:50

  • 73.匿名@ガールズちゃんねる

    >>1
    本当に面倒臭いよね
    勝手に一人であげてろって昔から思ってた
    職場の男ごときに500円も出したくない
    こういうのって何故か恋愛脳っぽいおばさんが張り切るんだよね

    2025-01-12 01:01:00

  • 84.匿名@ガールズちゃんねる

    >>8
    だよね。
    既婚者なら上司の奥さんに負担がいきそう。

    2025-01-12 01:05:32

  • 105.匿名@ガールズちゃんねる

    >>8
    なんでそんな小馬鹿にした言い方するの?

    2025-01-12 01:17:51

  • 111.匿名@ガールズちゃんねる

    >>8
    だったら尚更やめてあげたほうがいいじゃん

    2025-01-12 01:22:28

  • 115.匿名@ガールズちゃんねる

    >>111
    これだよね。
    日頃のお礼にならないからバレンタインはやらない派。

    2025-01-12 01:24:32

  • 116.匿名@ガールズちゃんねる

    >>8
    じゃー誰も得しないからやめたほうがよくね?
    甘いねーとか言って悦に入ってるけどあんたはバカだね

    2025-01-12 01:26:17

  • 129.匿名@ガールズちゃんねる

    >>8
    あなたどこから目線で言ってんの?
    チョコ配りおばさんでしょ?

    2025-01-12 01:36:23

  • 140.匿名@ガールズちゃんねる

    >>20
    最近入ってきた30代の人が「バレンタインやってないの?やろうよ〜」とかクソみたいな提案してきた
    イベントって1回始めるとやめずらいというのに…
    勝手に一人でやればいいのに巻き込むなw

    2025-01-12 01:43:25

  • 152.匿名@ガールズちゃんねる

    >>4
    主の先輩たち性格悪いよね。
    自分たちだけで買えばいいのに、そう思われたくないのでしょうね。

    しかも何を買ったか報告しない。
    「無理しなくていいからね」と自分たちが悪者にならないように振る舞うくせに、お金を出し渋る人の悪口を言う。

    読んでるだけで腹が立つけど、こういうお局グループって割とどこにでもいるから嫌すぎる。

    2025-01-12 02:10:34

  • 157.匿名@ガールズちゃんねる

    >>13

    お釣りが返って来ないってなんか怪しくない?
    去年の購入後に徴収されたようだけど、内訳もないのに500円きっちりはかなり怪しい。
    バレンタインを名目にして、買い物ついでに帰りになんか食べたりして使ってそう…

    2025-01-12 02:25:50

  • 159.匿名@ガールズちゃんねる

    >>111
    うちの職場なんて勇気を出した男上司が「皆さんの負担にもなるしトラブルの元だし、バレンタインは廃止にしよう」と提案して一同大賛成の中廃止となったのに、一人の先輩が「といっても気持ちだし、私はやっぱりやりたい!」と有志を募って当日配っちゃって、上司が愕然としてた笑

    本当に貰う方も大変だよね
    やんわりとその先輩を周囲も止めたんだけど本人は「え?でもやりたい人がやってるだけだよ?どうして注意されるの?」と最後まで憤っていた

    2025-01-12 02:37:36

  • 161.匿名@ガールズちゃんねる

    >>34
    新しく来た人が変えてくれる文化ってあるよね

    2025-01-12 02:44:07

  • トピック・コメントの削除依頼はこちらからお願いします

    編集元:https://girlschannel.net/topics/5496931

    仕事の注目記事
    #職場 #バレンタイン キーワードの注目記事