【実況】フジテレビ記者会見
2025-01-27 16:05:26
週刊文春、中居氏報道で"修正"の説明文を電子版にこっそり掲載 フジ再会見の直前
2025-01-29 04:24:11
【実況・感想】timelesz project -AUDITION episode 14 責任 -Part 4-【Netflix】
2025-02-01 05:15:25
元フジアナ渡邊渚さん、PTSD引き金の「雨の日」を記述 初出版本発売「私は人生を諦めない」
2025-01-29 13:54:18
子供が私立大しか考えていない(一般家庭)
カテゴリ: 家族・子育て
関連キーワード #私立 #家庭 #子供 #一般
2025-01-31 06:41:28
1.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:50:35
2.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:51:31
3.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:51:53
4.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:51:54
6.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:07
8.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:14
10.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:23
11.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:31
12.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:34
13.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:39
14.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:42
20.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:53:20
23.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:53:35
26.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:53:52
27.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:00
29.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:05
30.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:06
31.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:17
33.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:29
34.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:30
35.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:35
38.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:43
46.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:56:07
47.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:56:13
52.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:56:47
55.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:57:03
57.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:57:12
59.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:57:41
62.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:57:54
64.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:57:56
77.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:59:24
88.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:02:59
91.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:03:25
99.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:04:24
111.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:07:04
114.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:07:20
121.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:07:51
169.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:15:49
170.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:15:51
181.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 21:17:13
370.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 22:20:25
382.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 22:25:03
トピック・コメントの削除依頼はこちらからお願いします
編集元:https://girlschannel.net/topics/5524612
長時間保育の子は難しい…?「幼児の過ごす生活じゃない」「お子様は疲労しています」
2024-10-19 15:24:24
出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘
2024-11-27 01:35:11
公立中学の部活動がなくなる。
2024-08-31 12:23:01
待ったなしの日本の少子化。「どうなれば、もうひとり産もうと思える?」調査結果1位は…?子育て世代のリアルボイス
2025-01-12 10:43:45
母親が専業主婦で子供に奨学金は可哀想?結婚に響く?
2024-12-12 03:44:19
子供がいて良かった人
2024-09-25 09:30:44
子供産むメリット挙げまくって少子化解消しよ
2024-12-05 02:21:05
早稲田と慶應以外、私立大学は認めないと言う旦那
2024-12-08 02:41:10
子供が私立大しか考えていない(一般家庭)
カテゴリ: 家族・子育て
関連キーワード #私立 #家庭 #子供 #一般
2025-01-31 06:41:28
1.匿名@ガールズちゃんねる
贅沢をせずに切り詰めた結果、一人息子を奨学金無しで大学に行かせられる資金は用意しました。
(しかし、在学中私がフルタイムパートすることは必須.)
息子は4月から高三になるのですが、受験校は私大しか考えていないと。
国立、県立なんて、俺が行けるわけないだろと。
(学校も一割しか国公立行かない、ほとんど私大)
確かに成績も悪いですが、この一年勉強して、センター試験受けて、ダメだったら私大、と私は思っていました😭
(私はそうでした)
国公立なんて、6〜7科目勉強すんだよ?
もう無理だよ。
3教科にしぼるよ。
みんなそうだから。
との事....
お金は気にしないで、自分のやりたいことをやりな、と、確かに言ってましたが、
本当に気にしないで、3教科しかやらないって....
親に対して悪いな、とか思わないのかと、親に出来るだけ負担させないようしようとか思わないのかと、ズーンときました。
親目線と、子供からしたらこう思う、などご意見聞きたいです。
2025-01-30 20:50:35
2.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:51:31
3.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:51:53
4.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:51:54
6.匿名@ガールズちゃんねる
ない袖は振れないし
2025-01-30 20:52:07
8.匿名@ガールズちゃんねる
本当に気にしないで、3教科しかやらないって....
親に対して悪いな、とか思わないのかと、親に出来るだけ負担させないようしようとか思わないのかと、ズーンときました。
なら最初から思ってもないこと言うなよ…
あなたの考え方の方が嫌
2025-01-30 20:52:14
10.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:23
11.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:31
12.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:34
13.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:39
14.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:52:42
20.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:53:20
23.匿名@ガールズちゃんねる
私立に絞った人が羨ましかった。
結果、国立に行ったけど、私立のほうが行きたい学部だったから、ずっとモヤモヤ残ってる。
2025-01-30 20:53:35
26.匿名@ガールズちゃんねる
有名大学が身近にたくさんあるし、わざわざ東京出て地方の国立に行きたくないとか?
2025-01-30 20:53:52
27.匿名@ガールズちゃんねる
何も言わずに任せてたのに、私立は楽してるなんて思われても……って感じだと思う
2025-01-30 20:54:00
29.匿名@ガールズちゃんねる
23区に暮らせてるんだから、貧困程度はたかが知れてると思ってしまう。まぁどの地区にも貧しい家庭はあるけども。
2025-01-30 20:54:05
30.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:06
31.匿名@ガールズちゃんねる
浪人生になるかもしれない事を考えたら、私立大行った方が得かもよ
国立難しいし、地方行って一人暮らしなら実家から私立大学一番安い
2025-01-30 20:54:17
33.匿名@ガールズちゃんねる
(実際私立になってもギリギリ行かせてくれるようでしたが)
主さんが良いって言ってたなら、子供は良いと思うよ。
そこは子供に見栄はらない方がよかった。
2025-01-30 20:54:29
34.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:54:30
35.匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり六教科八科目への変更は辛いよね。
高校も教育改革への対応頑張ってるよ。
子どもは大変だよね。
2025-01-30 20:54:35
38.匿名@ガールズちゃんねる
でもそういう高校に行く学力なら共通テストの勉強するより3教科に絞って勉強した方が成果は出ると思う
2025-01-30 20:54:43
46.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:56:07
47.匿名@ガールズちゃんねる
【一人息子を奨学金無しで大学に行かせられる資金は用意しました】らしいけど?
2025-01-30 20:56:13
52.匿名@ガールズちゃんねる
息子が正しくない?
国立目指して欲しいなら高一の段階とかから言わないと。
学校や模試の成績とかチェックしてたの?
家庭の事情なら最初から親がフォローしなきゃね
2025-01-30 20:56:47
55.匿名@ガールズちゃんねる
私立と言っても首都圏内の学校でしょう?都内に居るだけで家から学校に通える。羨ましい限りです
2025-01-30 20:57:03
57.匿名@ガールズちゃんねる
2025-01-30 20:57:12
59.匿名@ガールズちゃんねる
1割しか国公立行かないような学校で、特別成績いいわけでもなく、国立目指せってほうが酷じゃない?
もっとレベル高い高校だったけど、わりと国立ってむずいよ。はじめからマーチとか目指せばよかったと思った。
2025-01-30 20:57:41
62.匿名@ガールズちゃんねる
私大行くには厳しいんでしょ。やりたいことやりなって言ってるなら私大行く金はあると思ってるかもしれないじゃん。
2025-01-30 20:57:54
64.匿名@ガールズちゃんねる
息子さんの言う通り
第一志望が国公立の子以外はみんな3教科にしぼってるよ
勉強大変だし時間のムダだもん
2025-01-30 20:57:56
77.匿名@ガールズちゃんねる
主のお子さんの高校は国公立に一割しか進学しないんだよね?
てことは優秀な成績でもない限り私立目指してるってことでしょ
国公立の勉強してたら伸び悩んで、滑り止めのつもりの私立も受からないパターン多いから早めに私立にしておくって人多いよ
2025-01-30 20:59:24
88.匿名@ガールズちゃんねる
なぜ家庭の懐事情を子供に説明せずお金は気にするななんて大見得切ったのでしょうか?
ショックは子供の方だと思います
嘘をつかれたのですから
家庭の懐事情なんて説明しない限り子供は察することなんてまだ無理ですよ
子供が傷つくかもしれないけどきちんと謝って話をした方が良い
2025-01-30 21:02:59
91.匿名@ガールズちゃんねる
6〜7科目やって本命の私大のレベル落とすより、3科目に絞って少しでもレベル高いとこに行きたいってことなのかな
やっぱ科目数増えるとそれだけ勉強時間割かないといけないしね
2025-01-30 21:03:25
99.匿名@ガールズちゃんねる
っていうか釣りじゃないの?これ
2025-01-30 21:04:24
111.匿名@ガールズちゃんねる
特に東京住みだとそうだと思う。
通える国公立なんて行ける人ひと握り…
それなら3教科にしぼって少しでもいい大学狙って欲しい
2025-01-30 21:07:04
114.匿名@ガールズちゃんねる
自宅から通える私立のほうが安いよ
2025-01-30 21:07:20
121.匿名@ガールズちゃんねる
高3になる時期ではもう手遅れかと
高校での科目選択も国公立大学向けの科目選択してないですよね。ましてや今から5科目やり始めて都内近郊の国公立大学に受かろうだなんてムリでしょ
地方のマイナー公立大学なら受かるかもですが一人暮らしさせたら結局お金かかるし
そもそもお子さん本人にやる気ないんですよね
高1の時点で親が出せる金額をはっきりと言っておかなかったんだから親が甘かった(バカだった)と思うしかない
2025-01-30 21:07:51
169.匿名@ガールズちゃんねる
ほんと問題はそこなのよ。
私が子供の立場だったら高1入学した時点で
①私立の大学行きたいなら自分で返済する学生ローンで行ってくれ
②国公立の大学なら学費は出してやる(年数しばりありならそれも)
③専門学校なら年間このぐらいの授業料までなら出してあげられる
とか先に言っておいてほしい。
でも国公立行くための塾費用がかなりかかるとしたらそれは出してくれるのか?とか相談したいしね。
一番の落ち度はお金大丈夫と言っちゃったお母さんだけども、家庭の経済状況なんて日々変わるものだし、今から「やっぱり私立の費用は難しいかも。奨学金組んだら?」って提案してみたら?
2025-01-30 21:15:49
170.匿名@ガールズちゃんねる
だよね
まず、主が国公立行かせるための予備校なり行かせてたのか?って話
まずは公立って高校受験じゃあるまいし、地方の人なのかな
2025-01-30 21:15:51
181.匿名@ガールズちゃんねる
もう20年以上前の話で申し訳ないですが…
私は親からは、国公立にいって一人暮らしができるお金は用意してあるけど、私立なら申し訳ないが奨学金を借りてくれ。奨学金を借りた場合はかなり長い年月借金返済が続く。できれば国公立けるように勉強してほしい。と高校1年のときから言われ続け、それなりに勉強して国公立に行きました。
実際のところ、滑り止めの私立でも奨学金なしで行けるようにお金はギリギリ用意してあったみたいだけど、はじめから知ってたらあんなに頑張れなかったと思うし、はじめからお金は気にするななんて言われたら今時の子はそりゃ頑張らないと思います…
2025-01-30 21:17:13
370.匿名@ガールズちゃんねる
よくここでは子供には金銭的に厳しいことは伝えちゃダメとか、お金関係の話をするのはタブーみたいなこと主張する人いるけどかなり間違ってると思う。
ある程度どれくらいお金があるかを子供も知っておかないと、親も思った以上に負担を背負うことになるし。
特に私立大なんて学費だけじゃなくて一人暮らしまでしたいなんてことになったらそのお金もかかるし、周りも裕福な子がいたりするから交際費だってかかる。少なくともこれらはアルバイトなんかで到底カバー出来るものではない。
私の家はそこそこ裕福な方だったけど、兄弟は多かったし、母は専業だから父親から「国立で、かつ家から通えるところでよろしく」と給与明細を見せられながら何度も説得された。
額面年収がこんなにあっても税金でこんなに引かれるんだと実感したよ。
2025-01-30 22:20:25
382.匿名@ガールズちゃんねる
「お金は気にしないで、自分のやりたいことをやりな、と、確かに言ってましたが、」
真逆のこと伝えておいて梯子外そうとしている。
2025-01-30 22:25:03
トピック・コメントの削除依頼はこちらからお願いします
編集元:https://girlschannel.net/topics/5524612